運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-06-02 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

井上哲士君 戦前、陸軍省海軍省において基本的に軍人だけがその構成員だったわけでありますが、戦後、保安庁が設置されるときに、文官を主体とした長官官房や各局が設けられたという経緯があるわけで、そこには軍部主導侵略戦争に突き進んだ反省があると、このことを決して忘れてはならないということを強調しておきたいと思います。  その上で、防衛装備庁の問題でお聞きをいたします。  

井上哲士

2003-05-14 第156回国会 参議院 憲法調査会 第7号

第一期は、一九四六年から始まる憲法制定期でありまして、ここで、第一に、侵略戦争否定としての平和主義、特に自衛戦争を含めた戦争の放棄と一切の軍備の不所持、第二に、軍部主導軍国主義否定としての民主主義主権在民、特に基本的人権の確立という基本原則政府と国民のほぼコンセンサスとして打ち出されたと思います。  

坂本義和

2000-04-06 第147回国会 衆議院 憲法調査会 第6号

もちろん、その前提として、四五年まであった日本の軍部主導型の体制を解体させなきゃいけない、植民地も放棄させなきゃいけない。ミリタリズムを除去し、そして、二つ目シナリオとしての民主化シナリオというものを打ち上げていくわけですね。  この民主化シナリオも、歴史の原点をたどって見てまいりますと、意外と、私どもが目をみはるような事実が今日の時点から見ると出てくるわけです。  

進藤榮一

1992-05-21 第123回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

神田委員 カザフスタンがロシアの核の傘の下に入ることを明らかにするなど、現在ロシア軍事的地位重要性が高まる一方でありますが、これまでロシア政府が進めてきた文民統制政策、シビリアンコントロールの政策が、今回軍の上級大将国防大臣にしたというようなことで軍部主導政策に大きく政策転換が図られるのではないかと懸念されておりますが、外務省はどのようにお考えでありますか。

神田厚

1985-06-05 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

つまりこれは、今社会主義も随分と摩滅をしてきましたから、変遷をしてきましたから、ちょっとなじまぬ言葉ではありまするけれども、いわば軍部主導国家社会主義の中における統制経済の一つの大きなる柱としての食糧管理制度じゃありませんか。ないしは、その後に短い期間ではありましたが社会党ないしは社会党との連合という政権もございました。これはそういうときにまかり通った経済体系ではありませんか。

滝沢幸助

  • 1